top of page

ご依頼から納品までの流れ

過去にイラスト制作をさせて頂いた経験をもとに、ご依頼から納品までの流れを簡単に解説させて頂きます。

取引の目安として、参考にして頂けたらと思います。

①ご依頼内容についての打ち合わせ

ご依頼内容について、詳しい情報をお聞き致します。

ご連絡の際に記載して頂きたい項目は以下の通りです。

①具体的な制作内容(背景の有無、立ち絵orピンナップ、差分の有無、使用用途、サイズ、テイストなど)

②ご希望の納期

③制作費・ご予算

④実績公開の条件

⑤制作イラストの同人誌掲載の可否

双方の情報共有ができたことを確認した上で制作の方へ移ります。

②カラーラフ制作

頂いたご要望内容に沿って、カラーラフ制作へ移ります。

基本的に複数枚の案をご提示致しますので、それらから最良だと思われる案を選定、

または修正点をお教えして頂いた上でラフ画を決定していきます。

カラーラフが完成し次第、次の行程へと移ります。

③清書制作

カラーラフの線をブラッシュアップした清書線画、そこにベースの色を置いた下塗り状態のイラストを

「清書段階」として共有させて頂きます。

修正点・変更要望をお聞きした上で、次の行程へと移ります。

④完成

塗り・加工工程を経た完成作品を共有致します。

この段階で大幅なリテイク(「違うポーズにして欲しい」「背景を丸ごと描き直して欲しい」など)を

ご提示されると、リテイク料として新たに料金が加算されていく場合がございます。

リテイク料の有無は、修正へ移る前にお知らせさせて頂きますのでお気軽にご相談ください。

 (「目の位置を移動して欲しい」「背景に少しだけ花を描き足してほしい」などといった、

比較的短時間で完了する小さな修正に関しては前項通り無償で修正致します。)

作品の仕上がりイメージについては早急な段階でご共有して頂きますよう、ご理解お願い申し上げます。

納品、お支払い

指定のデータ形式で完成作品を納品させて頂きます。

お手元に渡ったことがご確認出来ましたら、ご入金の手続きへと移させて頂きます。

また、請求書発行等の必要がある場合は、お支払い時にお教えして頂きますよう、ご協力お願い申し上げます。

bottom of page